宮城野区 まち活!
本名は「宮城野区まちづくり活性化策定実行委員会(仮)」仙台市宮城野区のまちの「ワクワク」をくすぐっていきます。
スポンサーリンク
上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。
Posted by だてBLOG運営事務局 at
2011年04月01日
震災ゴミ
今日、仕事中〜
車で鶴ヶ谷通ったら‥
いつも見慣れた公園が、臨時の産廃置き場に
ハンパじゃないゴミの量にビックリ
しました。
廃棄物の量からも改めて感じる、今回の震災の凄さ・・・
てか
ここの公園は‥
お年寄りがゲートボールを楽しんだり〜
小さな子どもたちが元気に遊んでたりする‥
そんな のどかな光景を、いつも目にする場所なのに。。。
ちょっと寂しいけど‥
これが現実(T_T)
和太鼓オヤジ
Tweet
Posted by まち活 at
22:23
│
Comments(1)
│
東北地方太平洋沖地震
このページの上へ▲
<
2011年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
まち活って??
(1)
メンバー紹介
(10)
話し合い記録
(5)
└
企画の種
(3)
宮城野区の・・・・
(0)
└
わくわくする出来事
(3)
└
美味しい
(1)
└
楽しい
(3)
└
気になる
(4)
└
素敵な風景
(11)
└
人
(1)
└
きらきらした地域
(5)
└
イベント
(17)
└
その他
(2)
雑記
(11)
みやぎの・まちある記
(5)
宮城野区以外でも☆
(5)
先進事例
(1)
振り返り
(1)
東北地方太平洋沖地震
(7)
最近の記事
震災後その2〜いまこそ子どもの遊び環境確保を!〜
(4/4)
震災その1〜建物やまちの様子〜
(4/4)
【転載】仙台市震災復興基本方針
(4/3)
震災ゴミ
(4/1)
日曜日
(3/29)
震災後やっと!
(3/20)
大丈夫ですか!?
(3/13)
振り返り☆Part1
(3/8)
【駅東】8mm上映会まちあるき
(3/8)
EASTプロジェクト:東口のまち育て企画を発表しました
(3/8)
*サイトマップ表示はこちら*
過去記事
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2010年12月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
最近のコメント
東京の仙台人 / 震災その1〜建物やまちの様子〜
Lisa / 震災ゴミ
森田 律子 / 震災後やっと!
大山 満 / 震災後やっと!
和太鼓オヤジ / 震災後やっと!
タグクラウド
季節
鉄砲町
花
岩切
原風景
生業
おすすめ散歩コース
宮城野原
七北田川
まちづくり
全てのタグを見る
宮城野区のまちづくり活動
・子育てさんぽ道~宮城野区のパパママネット~
・つるがや元気会
・仙臺鉄砲町通りまちづくり
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
インフォメーション
仙台宮城情報ガイドだてBLOG
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
まち活
まち活!を運営しているのは仙台市宮城野区の魅力をUPさせたいと思って集結した10人です☆そしてこのブログは「魅力を見つけたら気軽にUP」「まちのイベント・活動に参加したらUP」「まち活!の取り組み状況どんどん公開」をモットー(仮)に配信していきます。宮城野区にお住まいの方も、そうでない方も、宮城野区の魅力、いっしょに発信していきましょう☆