2011年03月29日
日曜日

こどもたちが駆けまわる姿や、春に向けて木々のつぼみが膨らみはじめる景色に、ほっと一息つくことができました。
昨日3/28は仙石線、あおば通〜小鶴新田が一部開通!
*河北新報)「JR仙石線、一部再開 あおば通―小鶴新田間
」
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110328t13050.htm
ガスもちょっとずつ復旧しはじめています。
海側では津波被害の被害が甚大で、まだまだ非難生活をしいられていますが、こんなとりくみもあります。
【セーブザチルドレン】非難生活のなかでも子どもたちが遊べる環境をつくってくれています。
*セーブザチルドレンHP:新たに仙台市宮城野区の高砂(たかさご)中学校でも「こどもひろば」がオープンします。
http://www.savechildren.or.jp/sc_activity/japan-em1/110323.html
ちょっとずつ、ちょっとずつでも良くなりますように!
(Lisa)
Posted by まち活 at 07:32│Comments(0)
│東北地方太平洋沖地震