スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2010年05月06日

鉄砲町フリーマーケット開催

5月5日こどもの日。


鉄砲町でフリーマーケット開催していました!

本や洋服、陶器、前回来てくれていた産直広場ぐるぐるさんが持ってきたお野菜・果物もあり。

そしてFamiliarFarmersさんのキッシュ。足立さんが売りにきてくれました。

宮城大学4年生の方が農業を通じて自分の故郷を活性化させたい!との想いから焼き上げております。通称キッシュ王子☆
(ブログ:http://mblog.excite.co.jp/user/famfarm/



ここで宮城野区の、いろんな志や能力もったひとと会えるあえる♪おもしろい人がわらわら集まってきています。

テントはっておしゃべりしてました。


産直市は、これから毎週水曜、開催していきまーす。



(Lisa)
  

Posted by まち活 at 01:55Comments(1)

2010年05月05日

萬画のまちNo,3



レンガ調のレトロな建物は〜
「かんけい丸」っていう、陶磁器や骨董品などを扱うお店です。


ちょっと調べてみましたが‥
竣工は1930年(昭和5年)で、なんと木造3階建てみたいビックリです

特別、文化財登録はしてないみたいですが‥
貴重な文化遺産ですね〜


それから〜
おそらく‥下水道のマンホールらしき蓋に絵が

奥の細道〜松尾芭蕉も訪れた、桜の名所「日和山」
観光地「田代島」


殆どの人が気付かずただ通り過ぎてしまうこういう部分に、敢えて!コストをかけてるところに、正直驚きでしたし「粋」を感じました



最後は〜
また街角にあった「萬画神社」石像です。

説明は〜えーとっ
なになに〜

マンガで世界平和に貢献し、子供たちに夢と希望を与える神社ですかぁ〜



率直にステキです







和太鼓オヤジ








  

Posted by まち活 at 18:53Comments(0)

2010年05月05日

萬画のまちNo,2


  

Posted by まち活 at 18:53Comments(0)

2010年05月05日

萬画のまちNo,1


連休の昨日、オヤジの墓参りを兼ね
実家の石巻へ行って来ました

彼岸の時、ちょっと行けなかったので


今日は子供の日企画って事で
文章少なめ〜写真多めにてアップしときます(笑)



私が子供の頃 過ごした街の中心部には‥

今、色々なマンガのキャラクターが、所々に設置されていて〜
道行く人たちを楽しませ、街の魅力UPに一役買っています。


市役所前の仮面ライダーV3から始まり〜
仮面ライダー1号、アカレンジャー、なんとか?捕物帖

(ごめんなさいよくわかってない)


それからロボコン
(ポストの上にも)
キカイダー等々〜

僕の世代にはスゴく懐かしく〜
また、今の子供たちには逆に新鮮なキャラクターたちです


税務署の電柱看板にも、サイボーグ009が(笑)



親子連れで(特にパパと)街を歩きながら〜
スタンプラリーみたいに写真を撮ってる光景が目立ちました




  

Posted by まち活 at 18:52Comments(0)