2011年03月08日
振り返り☆Part1
そろそろ2年間の人材育成事業第二期目、
区のまちづくり推進課のなかでの事業期間が終わりを迎えようとしています。
平成21年の6月から、10人が集まってスタートしたこの「まち活」
原町、駅東、岩切などでのまちあるきの実施、ブログでの情報発信、みやぎのまつりでの参加型企画運営等を行ってきましたが、まちを知り、人を知ることのできた2年間だと思います。
試行錯誤でしたが、とても有意義な後味。
今後はがんばっている人どうしをつなぐ、
ハブの役割をできたらいいなという話になっていました。
ひとまず振り返りをして、来年度に向けて再スタートを切っていきましょう!
…ということで、また一番最初の自己紹介形式に戻り、
「2年間振り返りリレー
」を始めたいと思います。
よろしくおねがいします
-----------
まず、名ばかり副委員長のLisaです。
(関わったきっかけはこちら)
◆◇まち活の2年間を一言で表すと◇◆
つながり増幅効果
◆◇感想◇◆
ふとしたきっかけで関わることになりましたが、
「宮城野区に熱い人がいっぱいいる!」
「それぞれの色がありつつ、盛り上げたいという想いでつながっている仲間がいる心強さを感じる」
「区役所内でも部署をこえてまちに関する情報を日常的に共有できるきっかけになった」
仲間ができ、2年間という期間をともにすることで、これからも何かあったら声をかけて連携していきたいな、と思わせてくれる連帯感を感じています。
実際、まち活をきっかけに、いままで関わってきたことも不思議なくらいの連鎖反応が生まれてびっくりするくらいです。
例えば。。。
まち活で子育て情報を駅東で集めていた。
⇒エキヒガシ地元学アゲインにて、子育て視点でのまちあるき案内人をとお誘いがあり、引き受ける(H22.9)
⇒そこで出会った仲間たちとのつながり連鎖
⇒仙台市の人材育成講座でつながり合いトークセッションをすることに
⇒人材育成講座でもまたつながり
⇒職場でも、元々本職では関わっていなかった、まちづくりに関わるようになる。
⇒みやぎのまつりで地元学アゲインも連携
⇒そこでEASTプロジェクトの話をいただく
⇒そして現在
不思議なほどの縁が生み出されました。
◆◇これから◇◆
宮城野区を盛り上げたいという人や、それぞれの想いをつなげ、
実行に結びつくきっかけづくりができたら良いなと思います。
簡単ですがひとまずここで
次回は沼人さん、どうぞおねがいします!
区のまちづくり推進課のなかでの事業期間が終わりを迎えようとしています。
平成21年の6月から、10人が集まってスタートしたこの「まち活」
原町、駅東、岩切などでのまちあるきの実施、ブログでの情報発信、みやぎのまつりでの参加型企画運営等を行ってきましたが、まちを知り、人を知ることのできた2年間だと思います。
試行錯誤でしたが、とても有意義な後味。
今後はがんばっている人どうしをつなぐ、
ハブの役割をできたらいいなという話になっていました。
ひとまず振り返りをして、来年度に向けて再スタートを切っていきましょう!
…ということで、また一番最初の自己紹介形式に戻り、
「2年間振り返りリレー

よろしくおねがいします

-----------
まず、名ばかり副委員長のLisaです。
(関わったきっかけはこちら)
◆◇まち活の2年間を一言で表すと◇◆
つながり増幅効果
◆◇感想◇◆
ふとしたきっかけで関わることになりましたが、
「宮城野区に熱い人がいっぱいいる!」
「それぞれの色がありつつ、盛り上げたいという想いでつながっている仲間がいる心強さを感じる」
「区役所内でも部署をこえてまちに関する情報を日常的に共有できるきっかけになった」
仲間ができ、2年間という期間をともにすることで、これからも何かあったら声をかけて連携していきたいな、と思わせてくれる連帯感を感じています。
実際、まち活をきっかけに、いままで関わってきたことも不思議なくらいの連鎖反応が生まれてびっくりするくらいです。
例えば。。。
まち活で子育て情報を駅東で集めていた。
⇒エキヒガシ地元学アゲインにて、子育て視点でのまちあるき案内人をとお誘いがあり、引き受ける(H22.9)
⇒そこで出会った仲間たちとのつながり連鎖
⇒仙台市の人材育成講座でつながり合いトークセッションをすることに
⇒人材育成講座でもまたつながり
⇒職場でも、元々本職では関わっていなかった、まちづくりに関わるようになる。
⇒みやぎのまつりで地元学アゲインも連携
⇒そこでEASTプロジェクトの話をいただく
⇒そして現在
不思議なほどの縁が生み出されました。
◆◇これから◇◆
宮城野区を盛り上げたいという人や、それぞれの想いをつなげ、
実行に結びつくきっかけづくりができたら良いなと思います。
簡単ですがひとまずここで

次回は沼人さん、どうぞおねがいします!
(Lisa)
Posted by まち活 at 02:21│Comments(0)
│振り返り